Cadenza Official Event
若手演奏家の出演者募集
詳細は下記参照
10/17 (火)
西谷あゆみ フルート
鳥山沙音 フルート
金子備安士 ピアノ
入場料 3000円
・18時30分 開場
・19時00分 開演
モーツァルト オペラ「魔笛」より私は鳥刺し
クーラウ 協奏的三重奏曲Op.119
多久潤一郎 茶摘み
《休憩》20分
武満徹 マスク
バルトーク ハンガリー農民組曲
ドビュッシー ビリティスの歌
ドップラー 2本のフルートとピアノのためのアンダンテとロンドOp.25
10/20 (金)
菊間倫也 ピアノリサイタル
”ドビュッシーとその時代”
入場料 一般3500円 学生2000円
・18時30分 開場
・19時00分 開演
~プログラム~
フォーレ:前奏曲集 op. 103 より
サティ:犬のためのぶよぶよした前奏曲
サティ:犬のための本当にぶよぶよした前奏曲
メシアン:前奏曲集 より
ドビュッシー:前奏曲集 第2巻
11/28(火)
塩飽桃加 ピアノ
藤吉歌音 ピアノ
・18時30分
・19時00分
詳細後日
2024/02/02 (金)
大田ちひろ フルート
美里芽玖 ピアノ
・18時30分 開場
・19時00分 開演
詳細 後日
2023年11月26日(日)
開場 18時00分 開演 18時30分
入場料 3500円
近野桂介 テノール
武田実里 ピアノ
~Program~
・この道 作詞:北原白秋/作曲:山田耕筰
・鐘が鳴ります 作詞:北原白秋/作曲:山田耕筰
・待ちぼうけ 作詞:北原白秋/作曲:山田耕筰
・落葉松 作詩:野上彰/作曲: 小林秀雄
・電話 作詩:薩摩忠/作曲:湯山昭
・J.S.バッハ クリスマスオラトリオ 作品248 第二部:
"喜べる羊飼い達よ、急げ、さあ急げ、"
・G.F.ヘンデル オラトリオ「メサイア」より
“慰めよ、わが民を慰めよ...もろもろの谷は高くせられ”
・F.ショパン ノクターン 作品48-1
・F.レハール オペレッタ「微笑みの国」より "君こそ我が心のすぺて" ...他
ヴァイオリニスト「松本裕香」によるEnsemble Day
毎月第2水曜日に行われるお客様との合同演奏が出来る日となります。
演奏される方 チャージ2500円
演奏されない方 チャージ1000円
ワンドリンク別途
※松本裕香さんと合わせの演奏を希望の方で15分以上の演奏をする場合は以降10分毎に別途500円となります。
単独やお客様同士の演奏も大歓迎です。
皆様で演奏が出来るようにそれぞれのご配慮くださいますようお願い致します。
演奏機会の少ない方、プロに演奏を聴いてもらいたい方、演奏仲間を見つけたい方、アンサンブルを始めてみたい方、プロの演奏と合わせてみたい方等々 気軽に参加をお待ちしております。
2023年
4月12日 5月10日 6月14日 7月5日 8月9日
9月13日 10月11日 11月8日 12月13日
※7月のみ1週目の5日に変更となっております。
※予約なしでも入れますが、アンサンブル希望の場合はご予約とアンサンブル希望曲を事前にお伝えいただけますと助かります。
フルーティスト「安藝美雪」による ~集え木管楽器愛好家のEnsemble!~
・日時
2023年11月22日
開店 18時00分
閉店 22時00分
・内容
木管を中心とした編成を想定。
2人~10人程度を見込みとして募集し時間内にてアンサンブルをそれぞれにて行うイベントとなります。
当日にいらしたお客様同士での合わせも大歓迎!
新しく楽器を始めた方も長くやってらっしゃる方にも楽しめるような木管コミュニティの一助になればと思います。
演奏される方 チャージ2500円
演奏されない方 チャージ1000円
ワンドリンク別途 800円~
※安藝美雪さんとのアンサンブルが希望で時間が長くなる場合には別日でのご提案等となる可能性がございます。
皆様で演奏が出来るようにそれぞれのご配慮くださいますようお願い致します。
演奏機会の少ない方、演奏仲間を見つけたい方、アンサンブルを始めてみたい方、プロの演奏と合わせてみたい方等々 気軽に参加をお待ちしております。
※木管楽器を主な対象となりますがご興味ある弦・ピアノの方も気軽にお越しください。
対象
音楽大学生・院生・卒業生で演奏家を志している方
申し込み条件
クラシック作品(邦楽含む)を主に学び音楽大学現役学生・院生、また卒業後2年以内の方
※ 年齢制限なし
※ ピアノ現代奏法不可
編成1~4名までとします。
・積極的に集客を行う演奏者を歓迎いたします。
※コンサートをやってみたいが一組では出来ない等の場合にはこちらからジョイントコンサートの提案をさせていただく場合がございます。
・平日のみ 日にち応相談
・18時半開場 ー[1部 19時から30~40分䛾演奏]
ー 20分休憩 ー
[2部 休憩後30~40分䛾演奏]
入場料 2000~5000円
※出演者で決めていただきます。
入場料金還元
2000円~3000円 入場料売上より12000円を引いた50%を還元※
3001円~4000円 入場料売上より12000円を引いた60%を還元※
4001円~5000円 入場料売上より12000円を引いた70%を還元※
※差し引かれる金額には会場使用料、予約システム利用料、リハーサル時の会場使用料、当日スタッフ派遣料が含まれます。
還元する金額には税込となりそこから源泉徴収を行います。
(当日のドリンク売上は還元対象外とする。)
入場料売上が12000円に満たない場合には入金はなしとなります。
[例] 30人集客・入場料3500円の場合
入場料3500円×30=105,000円 → 合計105000円-10,000円=95000円×60% →支払報酬総額57,000円
※上記より源泉徴収額を引いた金額を入金。
上記の源泉徴収された金額が、 1~15日に演奏した場合15~20日に入金。
15日~末日に演奏した場合は翌月1~5日期間にて演奏代表者へと入金 。
予約について ・当社使用の予約システム 「RESERVA」(レゼルバ)を使用。
・当日の急遽来場のみ現金対応可能とするが受付費用500円を徴収し増額された費用は還元の対象としない。
また予約のない来場の座席確保の確約は出来ないものとする。
クレジットカードをお持ちでない「REZERVA」が使えないお客様は予約を完了させるには、下記のアドレスにメール予約にて完了する。
●配信について
当社YouTubeアカウントにて一部楽曲を掲載予定。
●紙媒体のチラシについて
●紙でのチラシの作成希望者は出演者側でおこなってください。
・座席数の関係上にて紙でのチラシ作成・印刷は必要と考えておりませんが判断は奏者の皆様に任せます。
・作成方法がわからない方はご相談ください。
チラシのデータはこちらで用意いたします。
演奏楽曲について
・特に指定はありませんが、ピアノの内部奏法は基本的に対象外としています。
※これにおいて事前の相談なくピアノを破損させた場合にはその全額を損害請求するものとする。
リハーサルについて
・カデンツァの空き時間(10時から17時)に、3時間×2回までリハーサルの時間を設ける事を可能とします。
割引・招待に関して
・招待枠として親族1名にのみ適用できます。
・出演側での割引は任意とするが報酬割合を確認の上で奏者に適宜判断に任せます。
その場合の集金に関しては事前に奏者が徴収し、当日受付へと支払うものとします。
またその場合には予約の報告を必ず行うようにお願いします。
演奏当日の会場スタッフ・当社より1~2名派遣します
サロンコンサートシリーズ YouTube配信
Life of music株式会社YouTubeチャンネルはこちらをクリック





